葛巻元

鉄瓶ひびき

鉄瓶ひびき
鉄瓶ひびき
鉄瓶ひびき
鉄瓶ひびき
鉄瓶ひびき
鉄瓶ひびき
鉄瓶ひびき
鉄瓶ひびき
鉄瓶ひびき
鉄瓶ひびき

盛岡の鉄器は他の産地と違って、茶器を作るためにはじまった鉄器の産地。お湯を沸かす道具としての「鉄瓶」は盛岡が発祥です。だから、盛岡の人たちは鉄瓶をとても大事にしています。葛巻さんもそのひとり。

今では機械を使ってたくさんの鉄瓶を作るひともいるけれど、一から十まで全部ひとりで手作りしています。手に入らない道具は自分で作り、道具が壊れれば自分で修理しながら、ひとつひとつ確かめながら作っています。

作りたかったのは、使っている人が生活の主役になれる、名脇役みたいな鉄瓶です。 

YAECA APARTMENT STORE

サイズ 奥行 高さ 底面
1.1L 17cm 14cm 21cm φ8cm
2.0L 21cm 17cm 26.5cm φ10cm


この製品はヤマト運輸の宅急便でお送りします。

送料は以下の通りです。

北海道 北東北 南東北 関東 信越 北陸
¥1,590
¥1,260
¥1,150
¥1,150
¥1,150
¥1,150


中部 関西 中国 四国 九州 沖縄
¥1,150
¥1,260
¥1,370
¥1,370
¥1,590
¥1,920


素材:

鉄(鋳物)

鉄瓶はおいしいお湯を沸かす道具です。直接お茶を沸かすことはできませんので、別途急須をご用意ください。使いはじめは軽くゆすいで、2〜3回お湯を沸かしてください。使い終わったあとはお湯をポットに移すなどして中身を空けて、蓋を外しておくと余熱で乾きます。


鉄瓶はかならずサビが出るものですが、サビの色や味でお湯が濁らなければ、それはいいサビで、そのまま使っていただいて大丈夫です。洗ったり、内部に手を入れたりしないようにしてください。湯膜がとれてしまい悪いサビの原因になります。サビの色や味がお湯に移ってしまった場合は、水とお茶の葉をいっしょに入れて、弱火で沸かしてください。タンニンと鉄が反応してサビ止めになります。


IH調理器具でお使いになる方は、底面のサイズが、お使いの調理器具に適しているか事前にご確認ください。

通常価格 48,400円 (税込)