線香花火

線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
線香花火
元々はワラの先に火薬をつけて遊んだのが、線香花火のはじまり。
奈良の花火屋「鍵屋」が広めたと言われています。

その後、鍵屋は江戸に進出して、線香花火は江戸の人々を大いに喜ばせたのですが、江戸は米作りに向かない土地。ワラが手に入らなかったので、次第に和紙で火薬を包む方法に変化していき、みなさんのよく知る線香花火の形になりました。200年以上も前の話です。


そんな日本の風物詩、線香花火ですが、国内で線香花火を作っている花火工場は、今となってはたった2社だけ。それぞれに火薬のレシピの違う、ふたつの線香花火です。


ひとつは、三河地方で作られている「大江戸牡丹」。

2000年前後に、一度は途絶えてしまった国内での線香花火の製造ですが、東京の老舗花火問屋の熱意に共感した三河地方の職人が、そのむかし、江戸で親しまれた線香花火を再現しました。火の色味はほんのり赤く、きらびやかな燃え方です。


もうひとつは福岡で作られている「不知火牡丹」。

こちらも2000年前後に、福岡ににあった国内最後の線香花火製造所で修行し、線香花火の技術を引き継いだ職人が、八女の手漉き和紙を使って、包んでいます。火の色味はほんのり白く、端正な燃え方です。


火がつき、真っ赤な火玉となる「牡丹」
火花が激しく燃える「松葉」
火花が落ち着き静かに燃える「柳」
火花が散っていく「散り菊」

時間の経過とともに、いろいろな姿を見せる線香花火ですが、大江戸牡丹も不知火牡丹もそれぞれにちがった、個性のある燃え方をします。それぞれの違いをぜひ楽しんでみてください。



取扱店舗

CA JITSU



長さ火薬量内容量
大江戸牡丹約27cm約0.1g
10本入り
不知火牡丹約25cm約0.1g10本入り

手作りのためサイズ寸法には個体差があります。

素材:

和紙、硝石、硫黄、松煙

火花が20センチ四方にふきだしますので、燃えるもののない広い場所で遊んでください。柄の先端を持って、体からできるだけ離して、一本ずつ火をつけてください。揺らしたり、風がふくと、火の玉が落ちますので、注意してください。


5歳以下のお子様には持たせないでください。振り回したり、人に向けたりしないけください。バケツに水を用意して、大人といっしょに遊ぶようにしてください。火の玉が落ちますので、足元に注意してください。

通常価格 880円 (税込)